ボクシングのエクササイズでエアロビクスとは違う筋肉を鍛えてダイエット!
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ボクササイズ(ボクシング)で、メタボリックシンドロームも予防できるようになると思います。というのも、小学生の息子たちが、「子どもにもあるメタボリックシンドローム」というチラシを持って帰ってきたのです。
成人した大人だけではなく、子どもたちにもメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)が広がっていると知って、ショックだったのですが、メタボ解消、メタボ予防の一つに、体を動かしましょうというのがあります。 ボクササイズなどのエクササイズや運動をして体を動かしていれば、肥満体質も解消され、血圧の上昇、血中コレステロール、中性脂肪の増加、血糖値の増加などを抑えることができるでしょう。 メタボリックシンドロームとは、おなかの中にたまった脂肪が糖尿病や高血圧などの症状を引き起こすものです。さらに、動脈硬化や脳梗塞、心筋梗塞を引き起こす原因にもなるため、生活習慣やライフスタイルを変えてメタボ予防をしましょうといわれています。 メタボリックシンドロームは、毎日の生活習慣にいろんな原因があります。 エネルギーの過剰摂取 運動不足 不規則な生活 ストレス 砂糖や塩、油のとりすぎ 野菜不足、海藻不足の食事 おやつの食べすぎ かまずに食べること などなどです。 ちなみに、子どもと一緒に、よくスナック菓子を食べてしまう私ですが、スナック菓子には油が、清涼飲料水には砂糖が多く含まれていますよね(汗)。 スポーツドリンクや果汁系ジュース、炭酸飲料などの清涼飲料水には、500MLのペットボトルには、なんと砂糖が大さじ3~5杯も入っているんですって! うわ~。 お菓子食べたいなら、ますます体を動かさなくちゃ(苦笑)。 PR ![]() ![]() |
フリーエリア
スポンサードリンク エアロビクスでメタボリック予防|アンチエイジング、ストレス解消、体力づくり♪ |